2016-02-01 Mon

大槌メディアセンターは、岩手県大槌町 シーサイドタウンマストセンターコートにて「おおちゃんラジオ公開録音 in マスト」を開催します。
観覧は無料です。
みなさんのお越しをお待ちしております。
■おおちゃんラジオ公開録音 in マスト
【日時】2016年2月13日(土)13:30〜15:30
【会場】岩手県大槌町シーサイドタウンマスト センターコート
→シーサイドタウンマスト
【出演】
[ゲスト]六華亭遊花/小松光/木村紅秋/阿部愛音
[司会]IBCアナウンサー 神山浩樹
●主催/一般社団法人大槌メディアセンター
●特別協賛/日本電動式遊技機工業協同組合、回胴式遊技機商業協同組合
●制作協力/クオラス、IBC岩手放送
スポンサーサイト
2014-11-09 Sun
週末ともなると、いろんな地域、またいろんな集会所においても大槌町内ではイベントが盛りだくさんです。その中の一つ、花輪田地域の地域交流会を紹介します。
花輪田では、地区の歴史探訪&バーベキューが行われました。
花輪田地区には、歴史の史跡が多く残っています。
昭和40年までは浜街道が花輪田から小鎚川下流に向かって山を抜けて片岸に道がありました。
それが昔の主流の道だったようですが、今では45号が主流・・・、道というのは本当に人の流れを作ります。
今では昔の街道もけもの道になっているとか・・・


14、5名で行きましたが、お話をしていただいた住民の方の話し方がすごくわかりやすく、南部の殿様や大槌孫八郎率いる兵士の数が見えるようでした。
あらためて大槌の歴史は、「今」にまだ感じられるところがたくさんあるんだということを感じました。
そしてお昼からは、バーベキュー

さんまのすり身汁

ひっつみ

そしてサメ汁(^^;

ほかにも盛りだくさんでしたが、いやぁやはり郷土料理には勝てません💦(笑)

子ども達もたくさん参加して、天気は曇り空でしたが、風もなく良い交流会になったのではないでしょうか。
会長も、「まだ一回目。これをきっかけにして、これからもしていきたい」と言っていました。
そして、なんと・・・! 会場には音響セット!

そこから聴こえてきたのは、なんと「おおつちさいがいFM」🎶
なんて嬉しいことでしょう\(^o^)/
広場に響き渡る番組放送。 あらためて「がんばらねば」と思った次第です。
放送は、またのちほど。
2014-10-01 Wed
ただいま下記のアドレスで「おおつちさいがいエフエム」の番組紹介を行っています。http://otsuchi-radio.jimdo.com/
さいがいエフエムといえば、この震災後に誕生した大槌町の臨時災害局です。
災害からの復興に合わせて、国から町に免許がおろされ、そして町から私達「まちづくりぐるっとおおつち」に委託された事業です。
もうはや、2年半が経ちました。多くの方に出演していただき、またご支援いただき、そして町民の方々にも番組を担当してもらっています。
そんなラジオですが、大槌町ではこれまでラジオの文化があまりなかったのです。その大きな理由の一つが「電波が入らない」というもの。私達もそのことで、これまで四苦八苦してきました。
しかしその中でも、車の中や作業場やお店などで聴いているというお声に支えられて、現在まで取り組むことができました。
しかし今後のことを考えると、この沿岸地域で生きていくものとして、災害時の対策に「災害でも強い」と言われるラジオの文化を根付かせていく事は重要なことだと感じています。
そこで、ただいま「ぐるっとおおつち」全スタッフで、大槌町内での聴取調査に出ています。
不在中にお伺いしているところもあるとは思いますが、直接皆さんのお声を聴く機会だとも思っていますので、どうぞいろいろとお話をお聞かせください。
2014-03-17 Mon
あしたから、お彼岸です。このシーサイド・タウン・マストでも、
それはそれはたくさんの花が並んでいます。
3.11が過ぎ、あれから3度目の春のお彼岸です。
それぞれの想いで、迎えます。
明日、ワーカーズ・コープさんではおはぎ作りが行われます。
小豆を煮るところから、はじめるそうです。
わたしも、取材に行く予定です。
食べる一方で、今まで作ったことがありませんでしたが、
作り方のコツを習ってきたいと思います
乞うご期待⁈
すみれ